※こちらは2017年に執筆された記事です。
現在と内容が異なりますので、お気を付け下さい。
現在のEPARKポイントについてはE-PARKのポイント還元サービスが以前と比べてめちゃくちゃ変わってたので徹底調査の記事をご覧ください。
先日、なにげなくE-PARKのマイページを見たら知らない間にポイントが貯まってる!
てかポイント制度なんてあったの!?と、かなり驚きました。
しかもなんかお得に交換できそう!ということで、調べてみました。
Contents
そもそもE-PARKって何?
E-PARKとは、簡単に言うと順番待ち予約システムです。
たとえば、病院の診察や人気の飲食店ってものすごい待つことありませんか?
E-PARKでは、登録している店舗や病院、サロンなど事前に予約することができます。
予約が完了したら、予約した時間帯にお店に行くだけ。待ち時間を減らすことができるんです。
わかりやすく言うと、ディズニーリゾートのファストパスみたいな感じ、と思っておけばOK。
ポイントの貯まり方・ポイント数
獲得できるポイントをE-PARKポイントと言い、E-PARKでの利用で貯まる仕組みになっています。
E-PARKへの新規登録で500ポイント、その後は順番待ち受付を利用したら都度100ポイントが貯まります。
E-PARKの太っ腹なところは、予約した店舗で利用した金額に関わらず同じポイントが付与されるところです。
たとえば、私は毎回1,000円ちょっとしか使わないのですがそれでも100ポイント。
逆に10,000円以上使っても同じ100ポイントです。
新規獲得ポイントは2017年から500ポイントに上がったそうで、それまでは100ポイントだったようです。
かなりお得になっていますね。今がチャンスかも。
どんなお店で利用可能?
E-PARKでは飲食店だけでなく、病院や美容院などのサロン、薬局、マッサージなどさまざまなジャンルの店舗が予約可能。
ただ、圧倒的に飲食的の利用が多いですよね。
私が一番よく利用するのはくら寿司!100円の回転ずしってなんでいつもこんなに混んでるの!?というくらい混んでますよね(汗)
なのでいつもお寿司食べたい!って思うとE-PARKにお世話になっています。
そのほかはがってん寿司・鳥貴族・道とん堀(お好み焼き)などの人気店が揃っていますが、店舗数に限りがあるところが多いです。
くら寿司やがってん寿司は比較的対応している店舗が多い印象ですが、ステーキガストはほんの数店舗のみ。
やはり店舗によって事情があるのでしょうか…
対応している店舗は以下よりご覧ください。
一方、ららぽーとでもE-PARKを導入中。
こういうショッピングモールって土日に行くと飲食店混んでるんですよね。
こちらは導入店舗が結構多いので、休日に出かける人にはおすすめです。
同じような感じで全国のアウトレットモールでも導入してほしい…。
貯まったポイントの交換
久しぶりにくら寿司にでも行きたいな…とE-PARKにアクセスしてびっくり!
いつの間にかポイントが貯まってました。
ただ単に予約できるサイト、的な扱いでいたためポイント制度があることをまったく知りませんでした(汗)
じゃあこのポイントって何に使えるの?と調べてみたところ、かなりお得に使えそう。
ポイント交換プログラムとは
ポイント交換プログラムとは、E-PARKで貯まったポイントを対象のサービスを利用して現金がキャッシュバックされるという仕組み。
って、文字で見るとなんだそれ?って感じですよね。
- 貯まったE-PARKポイントを自分が利用したいサービスを検索
※利用したいサービスとは、スイーツ店・マッサージ・ゴルフなどのスクール・ペットショップ・飲食店のいずれかが対象となります。 - 対象店舗が決まったらE-PARKポイントをクーポンに交換し、クーポンコードを取得
- クーポン発行完了ページにある「特設ページへ」ボタンより、対象店舗(スクール)を予約
- 予約した店舗へ来店し、食事をする(講座を受ける)
- 来店後、特設ページ内にあるキャンペーン申請フォームよりクーポンコードを入力し、店舗を利用した際のレシートをアップロードして申請
- 2~3週間後に登録した口座にキャッシュバック
ちょっと複雑な流れですね。
しかも口座に現金がキャッシュバックって、少し珍しいかも。ポイント還元とかはよくありますが。
ポイント交換プログラムのサービス別おすすめ度とキャッシュバック金額
ちょっとややこしくてもそれだけの価値があるんですこのサービス。
なんてったってキャッシュバックの金額が半端ないんです!
交換するポイントはすべて500ポイント。
しかし、サービスを利用するかでキャッシュバックの金額が違ってきます。
つまり、500ポイントの交換で1,000円キャッシュバックのサービスもあれば5,000円キャッシュバックのサービスも。
用途に応じておトクに使い分けたいですよね。
各サービスはこちら↓
E-PARKスイーツガイド
Web予約&対象店舗のご利用でケーキ料金最大1,000円割引!
おトク度:★☆☆☆☆
オススメ度:★☆☆☆☆
※他と比べると割引金額が少ないです。また、対象の店舗も多くないためオススメ度は低め。
E-PARKリラク&エステ
対象店舗のご利用で最大2,500円キャッシュバック!
おトク度:★★☆☆☆
オススメ度:★★★★☆
※店舗数が多いため、選択肢が広いです。整体やマッサージ、鍼灸などのラインナップも。ただメニューが比較的高めのため、オススメ度は高いですがおトク度は少し低め。
E-PARKスクール
対象講座のご利用で2,500円キャッシュバック!
おトク度:★★☆☆☆
オススメ度:★★★☆☆
※さまざまなジャンルの講座があるため興味のある人にはかなりオススメです。ヨガやゴルフスクール、フィットネスなどのスポーツ系が多めですが、英会話や幼児向けの塾なども比較的豊富。講座の金額も0円から1万円を超えるものなどかなりさまざまなので、選ぶ講座によってオススメ度やおトク度がかなり変わってきます。
興味はあるけど…という人は是非。
E-PARKペットライフ
対象施設のご利用で5,000円キャッシュバック!
おトク度:★★★★☆
オススメ度:★★★☆☆
※キャッシュバックの金額が一番高いサービスです。ただ、動物病院とペットホテルなので、そもそも単価も高いですよね…
ペットを飼っている人はペットの医療費もバカにならないと思うので、おすすめ。
店舗(病院)数も比較的多いです。
E-PARK iwau
対象店舗のご利用で5,000円キャッシュバック!
おトク度:★★★★☆
オススメ度:★★☆☆☆
※こちらもキャッシュバックの金額が5,000円とペットと同じで一番高いです!しかも飲食店ということで、かなりおトクにお食事ができます。
が、対応している店舗が少なめ…新宿区ですらわずか9店舗しかありません。
また、都道府県単位で見ても東京・神奈川・千葉・埼玉の1都3件のみなので、対象地域にお住まいの方であればおすすめですが、それ以外の地域の方は利用も難しい状況です。
価格帯も一人3,000円台から10,000円を超えるコースなど幅広く紹介されています。
E-PARKグルメ
対象店舗のご利用で2,000円キャッシュバック!
おトク度:★★☆☆☆
オススメ度:★★★★☆
※こちらが一番スタンダードかなという印象です。キャッシュバックは高くはないですが、利用できる店舗の価格帯も1,000円台~とちょっとした食事ができるレベルで店舗数も多いです。
感想
いやー5,000円のキャッシュバックは正直驚きました。
前述している通り、私なんて一度の来店で1,000円程度しか使っていないので500ポイントを貯めるのに5,000円くらいを支払ったことになります。
それで5,000円のキャッシュバックを利用したら実質今までの飲食代がタダになりますよね。
これを発見した時の衝撃が(笑)
これから実際に利用してみようと思うので、そのレポートも掲載予定です。
お楽しみに!
ランキング参加してます!
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
関連記事