
引用:LUMINE・わたしらしくをあたらしく
みなさんルミネはよく行きますか?私はもう全身ルミネで買ったんじゃないかと思うくらいルミネが大好きです。というか、おしゃれ思想を持ち合わせていないためルミネで買えば何でもイケてると思い込んでる若干イタイところがあります。でもルミネを愛するがあまり、どうしたらルミネでもっとお得にお買いものができるんだろう?と常々考えるようになりました。
色々な方法を見つけたのでここでご紹介しますね。
Contents
まずは基本中の基本。ルミネカードを作るべし!

引用:ルミネカード | LUMINE
ルミネといえばルミネカード。お店によく行く方はもちろんご存知ですよね。
このルミネカードはカード支払いにすればルミネにある全店舗で5パーセントオフになる超すぐれものです。
「クレジットカードは多く持ちたくない」「所詮5パーだけでしょ?」
なんて侮ってよく行くけどカードは作っていないという方意外と多いのではないでしょうか。
ではなぜルミネカードがそこまでおトクなのか、ここで解説していきましょう。
CDや書籍も常に5%オフになる
CDや書籍は通常セールにならない商品ですが、ルミネカードだと全品5%オフなのですべて対象になります。
デパコスもブランドによっては5%オフ対象
ルミネにはデパコスを取扱う店舗がいくつかあります。
@cosme store

引用:フロアガイド | ルミネエスト
たとえばクチコミでおなじみの@cosmeのお店、@cosme storeです。
店舗によって差はありますが、アルビオンやコスメデコルテなどの基礎化粧品が購入可。
また、SK2なんかも取扱いがあるのでリピしてる人にはおすすめ。
ルミネ内の店舗は以下の通り。
※mikke! ルミネ新宿店には取り扱いブランドの紹介がありませんでした。
イセタンミラーメイクコスメティクス

引用:フロアガイド | ルミネエスト
イセタンミラーメイクコスメティクスもルミネに多数出店しています。
こちらは店舗によりますが、シャネル・クリニークなどさすが伊勢丹!と言わんばかりのブランドの取り扱い多数。
また、BAさんが常駐しているので、自分に合ったコスメを複数のブランドから選んでもらえるのも特徴です。
ルミネ内の店舗は以下の通り。
- ルミネ新宿店
取り扱いブランド・アクセス - ルミネ大宮店
取り扱いブランド・アクセス - ルミネ横浜店
取り扱いブランド・アクセス - ルミネ北千住店
取り扱いブランド・アクセス - ルミネ荻窪店
取り扱いブランド・アクセス
JILL STUART Beauty

引用:JILL STUART Beauty
かわいいパッケージでおなじみのJILL STUART Beautyもルミネで買えます。
ルミネ内店舗は以下の通り。
- ルミネ新宿2店
- ルミネ池袋店
- ハイカラ堂 ルミネ1店(ルミネ大宮店)
- ザ・コスメティックテラス Plie(ルミネ横浜店)
なんといっても10%オフキャンペーン
ルミネカードは年4回全品5%オフから10%オフになる期間があります。
大体毎年3月・5月・9月・11月。
月によって変わりますが、期間は大体5日~7日ほど。週の終わりごろ木曜あたりから、翌週の月曜~水曜あたりまで開催されることが多いです。
その間はルミネがかなり混みあうので要注意。特にコスメ系のショップは長蛇の列になります。時間をずらしていった方がよさそう。
公式アプリ「ONE LUMINE」をダウンロードすべし
ショップごとのコーデが見れたり、ブログやインスタが見れたりとうれしい機能があるのですが、中でも一番のお得情報はマイルを貯めることができる機能!
ルミネカードとの連携をすることでお買い物金額に応じてマイルが貯まる仕組みになり、そのマイル数によってランクが決まります。
ランクアップ時にはルミネで使えるお買物券が付与されるので、アプリを入れてお買いものするだけで自然とマイルが貯まっていきます。
マイル数とお買物券金額は以下の通り。

引用:「ONE LUMINE」限定 ルミネプレミアムサービス
必要マイル数はそのまま円に換算してOK。
なので、50,000円お買いものすると500円分のチケットがもらえるという仕組みです。

ちなみに3月時点での今の私のマイル数です。
お正月のバーゲンに加えてバッグを買ったのでそこそこ行ってますね。すでに500円のお買物券を2回もらっています。
そして不定期でアプリダウンロードユーザー全員に500円のお買物券が付与されることもあるので、恐らくそれ以上でしょうか。
このランクは年が変わるタイミングでリセットされるため、1月1日から12月31日までに貯めたマイル数、ということになるので要注意!
お買物券はルミネ店頭や、通販のiLUMINEのどちらでも使えるようになっています。
あと、お買いものしなくてもルミネに行くだけでチェックインマイルがもらえます。そのほかにもアプリ内の記事をお気に入りしたりとコツコツ貯めていくことも可能。
ただ、これだけだとさほど貯まらないかな…。

引用:ルミネのアプリ「ONE LUMINE」
公式通販「i LUMINE」を駆使すべし

引用:ルミネの公式通販 | アイルミネ i LUMINE
ルミネの公式通販「i LUMINE」はもう使っていますか?
金額的にお得なだけでなく、使い方によっては楽々お買い物ができちゃうこちらのサイト。
私もかなりお世話になっています。
不定期クーポンが発行される
不定期で相当お得なクーポンが発行されます。
一番お得なのは、「20,000円以上で5,000円引きクーポン」。かなりお得ですよね。
私の経験上、何か大きなキャンペーンの前後に配布されることが多いように感じます。
直近だと昨年冬と今年の春に配布されました。
昨年冬は年始のセール前、今年の春は10%オフが終わった翌日からの配布でした。
特に10%オフ後は、焦って買わなくてよかった~と胸をなでおろしました笑。
また、お誕生月には1,000円クーポンが配布され、その他にも不定期で500円or1,000円クーポン、またショップ限定でのクーポンなども発行されます。
10%オフは事前予約可能
10%オフが告知されたタイミングとほぼ同時期からアイルミネでは事前予約が可能です。
期間中ってお店が混雑するから並ぶことが多いのですが、それも必要ナシ!とっても楽でした。
私はいつも事前にお店に行ってほしいものをいくつかピックアップし、それをi LUMINEで検索して予約するようにしています。
てっきり10%オフが開始されてから出荷の準備をするのかと思っていたら、その前から事前に準備をしてくれているようで、
スタート日に到着しました。もちろん商品によっても違うので一概には言えませんが。
ただ、まだ出店しているお店が不十分かなーとは感じます。私が好きなブランドは大体あるのですが、普段行かないようなお店は取り扱っていなかったり…
もう少し幅を広げてくれるとありがたい!
もちろんi LUMINEでもルミネカードで買うと5%オフは健在。
小さいものを買ってもそこそこ大きな段ボールで届くというところはありますが(笑)、店頭とi LUMINEの両方を賢く使えばさらにお得にお買いものができますよ。
ランキング参加してます!
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
関連記事