楽天カードマンのCMでおなじみ「楽天カード」。年会費が無料で、ポイントがザクザク貯まるというクチコミに惹かれて私も作ってみました。
しかし、ただ作るだけでは楽天カードのお得さを存分に味わうことができません。
なんと楽天カードを作って、あとはいつも通りお買いものをしただけで19,600円分(ポイント含む)もらうことに成功!
今回はその方法をすべて大公開しちゃいます。これから楽天カードを作ろうと考えている人は必見ですよ。
Contents
新規入会で8,000ポイントゲット
楽天カードといえば、新規入会でもらえるポイント数の多さが魅力の一つ。
でも入会するタイミングによって何ポイントもらえるかが変わってくるので要注意です。
今までポイント数の多かった順に並べると、
・10,000ポイント⇒激レア。1年に一回あるかないかなので、見かけたら迷わず入会レベル
・8,000ポイント⇒レア。2か月に1回のペースで実施しているので、見かけたら入会レベル
・7,000ポイント⇒そこそこある。1か月に1回のペースで実施しているので、タイミングを見計らって入会レベル
・5,000ポイント⇒デフォルト設定。特に急ぎでなければせめて7,000ポイントまでは待ってから入会レベル
私はちょうど8,000ポイントの時を見つけたのでその時に入会しました。
ただしここで一つ注意点が。入会したからといってすぐに8,000ポイントをもらえるわけではありません。付与タイミングが異なるので要注意!
・3,000ポイント⇒楽天e-NAVIで申請後、5営業日以内
・5,000ポイント⇒楽天カード初回利用日の翌月20日頃
※5,000ポイントの場合は2,000ポイント/3,000ポイントという割り振りになります
詳しくは楽天のよくある質問にある入会特典キャンペーンポイントはいつ付与されますか?をご覧ください。
スポンサーリンクA8.netのセルフバックで現金10,000円ゲット
新規入会特典のポイントが増えればそれ以外でももらえるポイント数も増えている傾向があります。
ちなみに、それ以外のポイントというのはA8.netなどアフィリエイトのセルフバックや各種ポイントサイトでもらえるポイントのこと。これは楽天ポイントではありません。
もしご自身ですでに使っているポイントサイトがあればそちらを確認してみましょう。
私が確認したところ、時期によってもらえるポイント数や現金にかなり変動がありました。最低900円~最高10,000円と、かなり幅があるので公式サイト同様こちらも時期の見極めが大事。
急ぎでなければ高くなるまで待った方がお得です。見ていると、公式サイトでもらえるポイント数が高くなるとポイントサイトやセルフバックも高くなる傾向があります。
私は元々A8.netに登録していたのでそこからセルフバックで申し込みました。ブログを持っている方やすでにアフィリエイトをやっているはこちらが一番オトクかも。
ポイントサイトはポイントタウンやハピタスなどがおすすめです。
成果発生(申込日)よりおよそ2週間程度
※A8.netセルフバックの場合。カードの発送・受取によって変動する可能性があります。利用する媒体によっても変動します。
ボーナスメールで1,000ポイントゲット
街のお店で楽天カードを利用すると翌日にメールが届き、リンクのクリックで100ポイントずつ最大10回もらえるというキャンペーンを実施。
それにエントリーして1,000ポイントをゲットしちゃいました!
このキャンペーンかなり太っ腹で、街のお店で1回利用すれば利用金額に関わらず100ポイントもらえちゃうんです。
なので100円だけ利用するのを10回繰り返せば実質タダというわけ。私は近所のスーパーで野菜や魚、アイスなど通常の買い物をして、楽天カードで支払っただけ。もちろんそれでもOKなんです。
ただし期間限定のポイントなので利用期限には要注意です。ポイント取得日の翌月末まで(例:4/1の利用なら5/31まで)になっているのでお気を付けください!
ちなみにこちら、家族カードの会員がいればそれぞれが最大1,000ポイントもらえるそう。
詳しくは楽天カード:1回ご利用ごとにメールが届く!ボーナスメールキャンペーンをご覧ください。
カード利用の翌日。メールが届くので、リンクをクリックしてコードを送信すれば即日反映されます。
Edy機能付帯で楽天Edy500円分ゲット+利用で100ポイントゲット
楽天カードを作る際に申込みフォームで「Edy機能を使いますか?」といった項目があります。これを「希望する」と選択すると届いた楽天カードにはすでに500円分のEdyがチャージされているんです。
なのでチェックを入れるだけで500円分ゲット。
ちなみに、Edyって何?という方は楽天Edyの公式サイトをご覧ください。簡単に言うと電子マネーなので不要であればチャージしなければOK。これはお得なので利用することをおすすめします。
Edyが使えるお店もローソンやファミリーマートをはじめ、全国各地にたくさんあるので「機能はつけたけど利用できる店舗がない!」という心配はあまりないかなぁという印象。
気になる方は楽天Edyが使えるお店を検索してみてくださいね。
さらに、楽天Edyをカード申込月の翌月末までに1回でも使用すれば100ポイントがもらえちゃいます。申込タイミングにもよりますが、大体1か月は期間があるのでほとんどの人が使うのではないでしょうか。
ただ使うだけでポイントがもらえるなんてこれも申し込まない手はない!
なお、Edyのオートチャージを設定を申し込むとさらにポイントがもらえます。私は頻繁にEdyを使うことを想定していないので設定していませんが、これから頻繁に使いたいと思っている方は新規入会時に設定してしまった方がお得。
【新規ご入会特典】Edyオートチャージで最大2,000ポイント|楽天カード
・楽天Edy500円分⇒到着時にはすでに付与済み
・利用でもらえる100ポイント⇒カード申込月を含む4カ月後の20日頃
オマケ。普段の買い物を楽天カード支払いにしたら
楽天カードを使い始めて約半月でこの記事を書いています。これまでで私が楽天カードで決済した金額はおよそ15,000円。
そのうち5,000円は楽天市場でのお買い物、残りの10,000円はいつも行くスーパーやドラッグストアなどでの買い物です。スーパーなどはいつも現金で支払っていたものを楽天カードに変えただけなので、通常月と消費額は変わっていません。
楽天市場でのお買い物はいつも別のクレジットカードにしていたのをこちらも楽天カードに変えただけ。
いくら分のポイントが貯まったと思いますか?
まずは楽天市場でお買い物をした分。通常の楽天ポイントは購入金額の1%ですが、SPU(スーパーポイントアップ)が適用されて楽天カード決済なら+2倍に。
なので5,000円の1%で50円が通常分。SPU適用で+2倍なので100円。合計150円分が貯まったことになります。
そして通常の買いもの分は楽天カード決済で1%貯まるので100円ですね。
普通に現金で買った場合はゼロなのに対し、楽天カードで決済したら250円分のポイントが貯まりました。
キャンペーン情報を見逃すな!
カードを作ったら恐らくほとんどの方がアプリをインストールすると思いますが、アプリに「キャンペーン」の一覧ページがあります。
そこにお得なキャンペーン情報がアップされているのでこまめにチェックするとお得情報がゲットできますよ。
同じく楽天ポイントカードのアプリや楽天市場のアプリからでもキャンペーン情報を見ることができるので、あわせて確認すると◎。
いかがでしたか?
タイミングと情報収集でこんなにもお得に利用できちゃうなんて、本当に便利ですよね。
私も、惜しくもゲットできなかったポイントがあったのですが、ポイント利用のために無理にお金を使うのもバカバカしいので、そういうものはスルーしました。
あくまで”普通に”生活をしている中でお得に買い物ができればそれで良いかなぁと思います。
スマホの支払いや家賃の支払いなど、毎月そこそこ大きな額をクレジット払いにしている場合は楽天カードに変えるとさらにポイントが貯まりますよ!まだの方は是非。
ランキング参加してます!
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
関連記事