
引用:ヤオコーアプリ – Google Play の Android アプリ
ヤオコーって何?と思った方も多いですよね…こんな内輪ネタで申し訳ない。。。
ヤオコーは埼玉県を中心に展開してるスーパーです。
一応都内とか神奈川にもあるんですよ…!
埼玉生まれ埼玉育ち、生粋の埼玉っ子の私にとってはもっともなじみの深いスーパー。
今回はそんなヤオコーでお得にお買いものするポイントをご紹介します。
Contents
ヤオコー通は当たり前。「ヤオコーカード」!
ヤオコーカードとは?

引用:はじめての方へ|YAOKOネットスーパー
ヤオコーユーザーにはもうおなじみの「ヤオコーカード」。
ヤオコーカードはクレジット機能なしのポイントカードで、ネットや店舗で登録することが可能。
年会費は無料ですが、発行手数料に200円かかります。
ヤオコーカードを作るには
ヤオコーのサービスカウンターに申込書が用意されているので、そこで発行手数料の200円を支払います。
申込書にカードがくっついているので、もうそこから利用可能。
ただ、貯まったポイントを受け取るには登録が必要になります。
登録はそのまま店頭で行うか、ネットで行うかの2パターンの方法があります。
ネットで登録するとボーナスポイントがもらえます。
私の時は50ポイントだったのですが、今公式HPを見ると具体的なポイント数の記載がありません…
恐らくは50ポイントだと思いますが、その時によって変わるのかもしれませんね。
いずれにしても登録はネットからがおすすめ!
ヤオコーカードのポイント還元率
ヤオコーカードは、200円(税込216円)のお買いものごとに1ポイントが貯まります。
この還元率はイオンのWAONカードと同じですね。
ただし、たばこや切手、ごみ処理券などの支払いはポイント対象外です。
500ポイント貯まると500円分のお買物券が自動で発行される仕組み。
これは何か自分で申請するのではなく、お買いものした際にレシートと一緒に出てくるので面倒がなくて良いですね。
ただ、レシートと見てくれは同じなので、間違って捨てないようにご注意を(笑)
ヤオコーカードの使い方
ヤオコーでお買い物をすると決まって店員さんが「ヤオコーカードお持ちですか?」と聞いてくれるので渡すだけでOK。
お会計前に私でもお会計の時に渡してもどちらでも大丈夫なようです。
私はいつも先に渡しています。
買えば買うほどポイントがもらえる?
あまり知られていませんが、ヤオコーカードには「買うほどプラス」という仕組みがあります。
買うほどプラスとは、毎月1日から末日までのヤオコーでのお買い物金額に応じてポイントがさらに上乗せされるというサービス。

引用:食生活提案型スーパーマーケット ヤオコー MARKETPLACE
この画像にある通り、ひと月の買い物額合計が20,000円~39,000円の場合はプラス100ポイントもらえるのです。
つまり、ひと月ヤオコーでヤオコーカードを提示し、40,000円(税抜)のお買い物をした場合、
通常のポイントで最大200ポイント
買うほどプラスで200ポイント
計400ポイントが貯まるということになります。
これはうれしい制度ですね!
ただし、ヤオコーカードを提示したお買いもの分だけが対象となるのでお気を付けください。
買うほどプラスについて、詳しい説明はこちら↓
さらにお得に買い物するには?
マイバッグを持参する
ヤオコーはマイバッグを持参すると合計金額から2円を引いてくれます。
たかが2円と思うかもしれませんが、毎日行く人も多いので、中々バカにはできませんよね。
エコにもなるし、一石二鳥です。
クレジットカードで支払う
ヤオコーカードはクレジット支払いでもポイントが貯まります。
なのでクレジットカードのポイントとヤオコーカードのポイントの二重取りが可能。
ヤオコーはイオンのようにクレジットカードがないので、ご自分が使っているカードでOK。
これも日常的に通っているのであればそこそこなポイントのはず。
アプリを使う
ヤオコーには公式のヤオコーアプリがあります。
そのアプリにはクーポン機能があり、決まった商品を購入するとさらにポイントがもらえます。
全体的にお茶とかお酒が多い印象です。購入で10Pなどがあるため、普通に買うよりかなりお得。
よく行く人はダウンロードしてこまめにチェックすると良いです。
また、金額でお得になるというわけではありませんがアプリをインストールしているとヤオコーカードと同じ役割を果たします。
ヤオコーカードとアプリを連携させれば上の画像のようにバーコードが表示され、カードを忘れた時でもアプリをかざせばポイント加算OK。
私は食費とお財布をわけているので、何度もこの機能に助けられました…
また、マイ店舗を登録しておくとアプリからチラシが見れるので便利。
アプリについて詳しくはこちら↓
個人的にはなじみもあるし、店内も明るくて好きなんですが、いまいちマイナーです(笑)
埼玉の星として頑張ってほしい!
ランキング参加してます!
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
関連記事