
引用:ヤオコーアプリ – Google Play の Android アプリ
以前、ヤオコーでお得にお買いものする方法でご紹介しましたが(まだの方は是非ご覧ください!)、今回も同じくヤオコーネタ。
先日、ヤオコーでお買いものした際に「レシートいいです」と言って颯爽と立ち去ろうとしたら、レジの店員さんに
「あ、待って!今お買物券発券されてます!!」とかなり力強く言われたためその場に立ち尽くす私。
すると、
レシートと一緒にお買物券500円分が発券されました!
え?これ買うほどプラスってやつ?それとも私のポイントが500ポイント貯まったの?いつの間に??と、かなりはてな状態でした。
レシートを見てもアプリを見てもポイントは減ってないし、買うほどプラスにもあてはまらないし…
でもまあお得だからいっか♪
なんて思っていたのですがやっぱり気になったので調べてみました。
[2018.04.05更新]
このキャンペーン、2018年も実施している模様。
その様子は今年もやってきた。ヤオコーの500円券大盤振る舞いをご覧ください。
[2019.04.02更新]
2019年も実施しています!
実際に500円券が発行されました!
この記事内の2019年もやってた!決算謝恩ボーナスキャンペーンをご覧ください。
決算謝恩ボーナスお買物券プレゼントってのやってた
ヤオコーの公式HPを見ると、
「決算謝恩ボーナスお買物券プレゼント」
なる文字が。
でも大々的にやってます!!って感じのではなく、他の抽選で何かあたるキャンペーンと同じような扱い。
これじゃパッと見気づかないよー!というのが私の感想です。
どんなキャンペーン?

食生活提案型スーパーマーケット ヤオコー MARKETPLACE
公式HPによると、
引用:食生活提案型スーパーマーケット ヤオコー MARKETPLACE
とのこと。
でも、いくらのお買いものでいくら分のお買物券をもらえるのかはまったく書いてありません。
謎です…。
「お買い上げ金額に応じて」ってことなので、多ければ多いほどお買物券もたくさんもらえるってことなのでしょうか。
お買物券って?
これが実際に発行されたお買物券です。
ポイントためた時に発行されるものと全く同じですね。
他の方のクチコミを見ていると、これが何度も発行される人もいるそう。それがどうやらお買い上げ金額に応じてってことなのでしょうか…
また出ないかな…(笑)
どうやって使うの?
使い方は簡単。
お買い物の際にこのお買物券をレジで提示するだけでOKです。
レシートに切り取り線があるので、切り取ってから使うようになっていますが、私はそのまま出してしまってます…ごめんなさい。。。
次からちゃんと切り取ります!
このお買物券は発行された店舗だけでなく、全国のヤオコーで使えます。
これ、結構大事!
ただ500円分なので、500円未満のお買いものには使えないそう。お釣り出ませんもんね。
毎年実施しているのでしょうか。
色々謎なキャンペーンではありますが、お得感があってちょっとうれしですよね。
是非続けてほしいです!
また出ないかな…(しつこい)
2019年もやってた!決算謝恩ボーナスキャンペーン
2019年も決算謝恩ボーナスのキャンペーンが開始。
しかし、やはり公式ホームページには何も案内もありませんでした(笑)
昨年みたいにちょっと遅れて告知されるかもしれませんね。
店内にはいくつものチラシが飾られていて、ドキドキしていたら…
出た―!!500円分のお買物券!
今まで気づきませんでしたが、レシートにボーナスって書いてあったんですね…。
初めて知った…。今まであったのかな…
でもうれしい!
7月まで期限があるので、家計がピンチになった時に使わせてもらおうと思います(笑)
ヤオコーさん、今年もありがとう!また発行してください(笑)
ランキング参加してます!
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
関連記事